おすすめなまこ料理 薬膳なまこスープ

薬膳なまこスープ

  材料(2〜3人分):

  • 乾燥なまこ又はなまこ:1本(乾燥なまこを戻した状態で約100g)

  • クコの実:大さじ1

  • なつめ:3個

  • 生姜スライス:3〜4枚

  • 鶏ガラスープ:500ml

  • 塩・胡椒:少々

  • 酒:大さじ1

  • ねぎ(青い部分):1本

  あれば 蓮の実や白きくらげ、ゆり根も良さそうです。

  作り方:

  1. 戻したなまこ又はなまこを一口大にカット。(生のものは縮むので少し大きめでも)

  2. 鍋にスープ、生姜、ねぎ(ぶつ切りでも細かく切っても)、なまこを入れて中火で10分程煮込む。

  3. なつめ・クコの実を加え、さらに5〜10分煮込む。

  4. 塩・胡椒で味を整えて完成。

 

   内面からの美しさや健康を求める方におススメです。

     なつめ:中医学で言われる気(エネルギー)を補います。

     クコの実:赤い食べ物は血(栄養分)を補います。血は髪の毛や睡眠、
          精神活動にも関わってきます。

     なまこ:黒くて塩味のあるものは、生命の源である精気を貯蔵する「腎」に 

         作用があると言われています。

     蓮の実、白きくらげ、ゆり根といった白いものは、潤いを与えてくれるので、 

     これから秋になり乾燥してくる季節にはぴったりです。

   *見た目がグロテスクななまこですが、できるだけ薄く切るとお子さんでも

    食べられます。

   

ブログに戻る